あめりかのふしぎ(日常編・郵便物)
- from Hawaii
- 2015年4月30日
- 読了時間: 2分
日本の常識を物差しにすると、アメリカには不思議に感じることがたくさんあります。
アメリカで暮らしているのですから、これが普通なのよね、と思うようにしてはいるのですが(苦笑)、
生まれ育って、しつけを受けた国の常識はなかなか消えるものではありません(笑)。
外国暮らしがゆうに10年を超えても、まだまだ違和感を覚えることがたくさんあります。
昨日の「?」なお話し。
ネットでオーダーした小切手(チェックと呼びます)が送られてきました。
こちらは、個人でも普通に小切手を振り出します。
銀行の記録に残りますから、支払いを記録に残したいときや、
郵送ができますので、支払いや寄付を郵送する時などには便利です。
小切手の詳しい話はまた後日にするとして・・・。
オーダーしたのは、2種類の小切手を2セットずつ、合計4つ。
なのに、ひとつずつ、4箱にして送り出したらしい・・・。

3箱届いている時点で?と思って、よく見たら、しっかりBox 2 of 4 と書かれている。
(心の声)
ひと箱にして、まとめて送ろうよ。。。
1種類の最小オーダーは2セット。1セットだけでオーダーできるわけじゃない。のに、既にこの時点で2箱w。
そして、出た! 届いたのは3箱のみ・・・。
(心の声)
1/4のひと箱めはどこをさまよっているのかな。。。
ハワイに来た当初なら、驚いてすぐに発送先に問い合わせメールを書いたと思いますが、いまやもう、慣れたもの・・・。
もう1日、2日、待つことにします。ふらりと、1箱めが到着することを祈りつつ(苦笑)。
誰かのところに間違えて届いても、私のサインが無ければ使えませんし、何よりも、口座に振り出せるお金はたくさんありませんから(笑)。
(おまけ)
もうこれは今や驚かなくなりましたが、結構大事そうなものでも、日本でいうところの「普通郵便」で送られてくることが大半です。保険も、追跡番号もありません(苦笑)。
クレジットカードも、なんとグリーンカードも、普通郵便で送られてきます。。。やれやれ。。。
コメント